会社でも家でも、自分の内面をオープンにして相談できない。
会社がつらくて、今の働き方を続けたくない。人間関係も上手くいかない。
本気で仕事や働き方を変えたいけど、スクールや情報商材は合わない。
だけど人生を変えるために、何から手を付けていいのか分からない。
Tealsホームは、交流はもちろん、「自分のままで働く」を実現することを支援するコミュニティ。
HSPやうつ病やADHDの皆様が、一歩踏み出し、自分のままで働けたらという願いから創設しました。
「自分のままで働く」ってどういうこと?
- 自分の得意なことで貢献。苦手なことは得意な人に助けてもらう。
- 自分の性格や気質に合う環境で、のびのびと仕事に集中。
- 社会に求められ、経済的にも精神的にも安定。

会社でも家でも、心をオープンに話せない。
会社がつらくて、続けたくない。
人間関係も上手くいかない。
変わりたいけどスクールや情報商材は苦手。
何から手を付けていいのか分からない。
Tealsホームは、交流はもちろん、
「自分のままで働く」を実現することを
支援するコミュニティ。
HSPやうつ病やADHDの皆様が、
一歩踏み出し、自分のままで働けたら
という願いから創設しました。
「自分のままで働く」
ってどういうこと?
- 自分の得意なことで貢献。苦手なことは得意な人に助けてもらう。
- 自分の性格や気質に合う環境で、のびのびと仕事に集中。
- 社会に求められ、経済的にも精神的にも安定。

そんな理想を叶えるために
一人ひとりの「ペース」と「選択」に合わせて
前に進んでいくコミュニティです


Step1. 安心できる居場所を持つ
会社や家族に、理解してくれる方はいますか?Tealsホームには、チャットや少人数での交流会で安心できる場所があります。
Step2. 自己理解を深める
得意と苦手を「性格検査」と「キャリア分析」で明確に。もちろん、精神科での診断も大切です。


Step3. キャリアを選択する
具体的に慎重に適職を選びます。「その職種は実はこんなスキルも求められるけど大丈夫?」といった現実を知る機会も。
Step4. スキルを習得する
未経験でも間に合う方法を見つけて、自分のペースで習得しましょう。”在宅勤務”に向いた職種として「ライター」「SNS運用」のコースあり。


Step5. 働き方を変える
働き方って、実はたくさんの種類があります。Tealsには転職エージェントも障がい者雇用の専門家もいるので、出口までサポートすることが可能。
このすべてを行わなくても大丈夫。「まずは居場所が欲しい」でも、「自己理解とスキル習得だけ本気で頑張りたい」でも、「すぐに転職したい」でも、一人ひとりにあった参加の仕方でも大丈夫。Tealsホームは、何より自由と個性を尊重します。
そんな理想を叶えるために
一人ひとりの
「ペース」と「選択」に合わせて
前に進んでいくコミュニティ


Step1. 安心できる居場所を持つ
会社や家族に、理解してくれる方はいますか?Tealsホームでは、チャットや少人数での交流会で安心できる場所をつくります。
Step2. 自己理解を深める
自分の得意なこと、苦手なことは「性格検査」と「キャリア分析」で明確に。もちろん、生き精神科での診断も大切です。


Step3. キャリアを選択する
具体的に慎重に適職を選びます。「その職種は実はこんなスキルも求められるけど大丈夫?」といった現実を知る機会もご用意。
Step4. スキルを習得する
未経験でも間に合う方法を見つけて、自分のペースで習得しましょう。”在宅勤務”に向いた職種として「ライター」「SNS運用」のコースあり。


Step5. 働き方を変える
働き方って、実はたくさんの種類があります。Tealsには転職エージェントも障がい者雇用の専門家もいるので、出口までサポートすることが可能。
このすべてを行わなくても大丈夫。
「まずは居場所が欲しい」でも
「スキルだけ本気で頑張りたい」でも
「すぐに転職したい」でも。
自分にあった参加の仕方で大丈夫。
何より自由と個性を尊重します。
Tealsホームの詳細・特徴
①性格検査×キャリア分析による「自己理解プロファイル」
過去の人生を振り返ることで見える強みは、リアルで信用に値する宝物。
深い内省を伴う性格検査MBTI®やBigfive理論に基づく性格分析で、
天性の資質を見出し、最終的に1枚の自己理解プロファイルシートを完成させます。


②在宅勤務がしやすい職種に特化したスキル学習
HSPやうつ病経験者の方でも安心して働ける在宅勤務。転職/フリーランス市場で実現しやすい職種として
現在は「ライター」「SNS運用」が勉強できます。

④990円で、居場所、スキル習得、キャリア支援まで網羅
専門家が構築した自己理解プログラムやキャリア相談会すべて込み。
例えば9月は、個別フィードバックを除いても、こんなイベントを開催しました。
例えば1月は、こんなスケジュールで実施しました。


Tealsホームの詳細・特徴
①性格検査×キャリア分析による
「自己理解プロファイル」
過去の人生を振り返ることで見える強みは、リアルで信用に値する宝物。
深い内省を伴う性格検査MBTI®やBigfive理論に基づく性格分析で、天性の資質を見出し、最終的に1枚の自己理解プロファイルシートを完成させます。


②在宅勤務がしやすい職種に
特化したスキル学習
HSPやうつ病経験者の方でも安心して働ける在宅勤務。転職/フリーランス市場で実現しやすい職種として現在は「ライター」「SNS運用」が勉強できます。

④990円で、居場所、
スキル習得、キャリア支援まで網羅
専門家が構築した自己理解プログラムやキャリア相談会すべて込み。例えば9月は、個別フィードバックを除いても、こんなイベントを開催しました。
例えば1月は、こんなスジュールで実施しました。

運営メンバー/講師

アオ
コミュ障だけど好きな仕事しかしたくなくてホテルやゲーム会社、役員職へと4回転職。その過程で病んでいく仲間や、個性を生かせず埋もれる後輩を守り切れなくて、深く傷つく。どんな人でも自分のままで働けるような社会にしたい、まずは自分の周りからそんな場所をつくって幸せにしていきたい、そう思ってTeals立上げ。大手メーカー、外資系ホテル、妖怪ウォッチのマーケティングやSNSを担当後、広告代理店の役員を務めたのちにTeals創業。

安川俊亨
フリーランス人事&キャリアカウンセラー。個人へのキャリアコーチングから、企業向け採用コンサルティングや代行を行うキャリアのプロ。仕事における過去の経験を振り返るSTAR法などの手法を駆使して、自己理解を深めるのが得意。表面化しやすい外向性や積極性ばかりが評価されがちな世の中で「HSPや内向性の高い方が少しでも生きやすい、働きやすい世の中にしたい」という想いでTealsにジョイン。

高原雅之
歴史ある性格検査のひとつMBTI検査資格を持ち、MENSA会員、そしてADHD/ASDでもある。現職では人事総務として社員満足度の向上やMBTIの社内実施、制度設計に参画。Tealsの根幹である「正しい方法での自己理解」とそれを組織やキャリアに活用する仕組みづくりを担当。「誰であれ、個性的な人間であり人それぞれの才能がある。ありのままの自分が当たり前に出せる、そういう未来を作りたい」。

越智尚子
国内2大テーマパークでキャストやアシスタントを務めた後、フリマアプリを開発するIT企業にて人事労務、総務などの事務やCSを経験。その後国内大手IT企業に所属し事務を続けながら、ライティングや動画編集を学ぶ。現在は、オンライン事務のフリーランスを行いながら、Tealsのコミュニティ運営や事務を担当。「それぞれが自分らしく」働けるようになるための架け橋のような会社にしたいという思いで活動中。

内田翔
警察官を辞め、未経験から1年でインスタフォロワー1万人、Pinterest認定クリエイターに。フリーランスとしても活動。TealsではSNS運用のディレクター・講師などを担当。過去の自分と同じように、「辛い現状を変えたいけどどうすればいいのかわからない」という悩みを持っている方に、正しい努力をすれば「自分らしく・好きな場所で・好きな人達と生きる」人生を送れるという道を伝えていくためTealsを共同創業。

小林颯 | りそら
Twitterフォロワー1万人以上のメンタル系インフルエンサー兼Tealsホーム運営リーダー。損害保険会社にて代理店営業をするも、自身の特性を見誤り「うつ病」に…。その後Webメディア企業に就職しながらTwitterでの発信を開始。運用開始9ヵ月で1.2万人を突破し人生を激変させる。Tealsを通して『人生の最適化』ができるようなコミュニティを作りたい。日本最大のHSPオンラインコミュニティにするのが目標。

星野良輔
登録者8万人のメンタル系YouTuber。元SNSコンサル会社の事業部長。うつ病の治療を続けながら2015年からフリーランスの活動をスタートし、サイト運営で収益を伸ばす。2018年には、「うつを治す努力をしてきたので、効果と難易度でマッピングしてみた」という書籍を日本、韓国、中国、台湾、タイで出版。Twitterは4.5万人以上。ティール組織を目指すビジョンに共感し、Tealsにジョイン。

大淵泉
日系メーカーの海外部門で、データアナリストとしてデータベースの分析・提案をしたのちに、マーケティングを担当。「心地よい人たちとそれぞれの適性を活かしながら働ける場所を作っていきたい」そんな想いでTealsにJoin。オンライン秘書やSNS運用のフリーランスを行いながら、1→10の強みを活かしてTealsを大きくするために奮闘中。
参加者の声

「苦手な事をせず、得意なことで生きていく」という考え方が反映された自己理解の仕組みがあり、それが性格理論とキャリア理論という根拠に基づいているのが、取り組む中で実感できました。医学的に診断や対処した方がいい場合はちゃんと病院の紹介もされるので、初めはすこし驚きましたが、警戒心が強い自分でも「しっかりしてるんだな」と安心しました。今は自分が挑戦したい道が見つかったので、Tealsで出逢った方と一緒に前に進んでいきます!



私は、読者の心にしっかりと届くかつ集客もできる記事を書けるようになることを目指しているので、Tealsホームでは自分の紡ぎたい言葉をそのまま書けて居心地がいいです。自分で書いているだけでは修正した方が良い部分になかなか気づけませんし、講座で学ぶだけでは実際に書くときの感覚が分からないままという状態になってしまいます。そこがケアされているのが素敵です。



何から始めてどのように進めていけばいいのかレールがあり、基本的な知識やスキルを学べるのと同時に、添削もしてもらえるので成長を実感できます。一緒に頑張ってる人たちがいると思うと頑張れる。1人という不安がない。わからない部分があっても、チャットや月2回の相談会で気軽に質問できるのが嬉しいです。



私は育児中の母ですが、どんなライフスタイルの方でも、知識とスキルを身に付けることで、在宅・自分のペースで仕事が出来るようになるため、ありがたい環境だと感じます。苦手な分野は抱えずに、得意なことだけで活動出来る点も魅力でした。また色々と相談が出来たり丁寧なサポートがあるので、安心して学び活動出来るところもよかったです。



インスタで大切なデザイン力が、投稿作成する中で自然と身につきました。また、インスタの基礎やアカウントを伸ばす具体的な行動、伸びる投稿ネタの探し方など実践的なアドバイスを教えていただけます。1人で転職や副業、フリーランスを目指すことは不安ですし大変なことですが、Tealsホームでは仲間や講師と共に自分のペースで出来るので、無理なくコツコツとスキルアップできます。
参加者の声



「苦手な事をせず、得意なことで生きていく」という考え方が反映された自己理解の仕組みがあり、それが性格理論とキャリア理論という根拠に基づいているのが、取り組む中で実感できました。医学的に診断や対処した方がいい場合はちゃんと病院の紹介もされるので、初めはすこし驚きましたが、警戒心が強い自分でも「しっかりしてるんだなと」安心しました。今は自分が挑戦したい道が見つかったので、Tealsで出逢った方と一緒に前に進んでいきます!



私は、読者の心にしっかりと届くかつ集客もできる記事を書けるようになることを目指しているので、Tealsホームでは自分の紡ぎたい言葉をそのまま書けて居心地がいいです。自分で書いているだけでは修正した方が良い部分になかなか気づけませんし、講座で学ぶだけでは実際に書くときの感覚が分からないままという状態になってしまいます。そこがケアされているのが素敵です。



何から始めてどのように進めていけばいいのかレールがあり、基本的な知識やスキルを学べるのと同時に、添削もしてもらえるので成長を実感できます。一緒に頑張ってる人たちがいると思うと頑張れる。1人という不安がない。わからない部分があっても、チャットや月2回の相談会で気軽に質問できるのが嬉しいです。



私は育児中の母ですが、どんなライフスタイルの方でも、知識とスキルを身に付けることで、在宅・自分のペースで仕事が出来るようになるため、ありがたい環境だと感じます。苦手な分野は抱えずに、得意なことだけで活動出来る点も魅力でした。また色々と相談が出来たり丁寧なサポートがあるので、安心して学び活動出来るところもよかったです。



インスタで大切なデザイン力が、投稿作成する中で自然と身につきました。また、インスタの基礎やアカウントを伸ばす具体的な行動、伸びる投稿ネタの探し方など実践的なアドバイスを教えていただけます。1人で転職や副業、フリーランスを目指すことは不安ですし大変なことですが、Tealsホームでは仲間や講師と共に自分のペースで出来るので、無理なくコツコツとスキルアップできます。
参加までの2ステップ
クレジットカードに対応。月会費制度ですが、翌決済日までに解約申請すればいつでも退会できます。
X社も採用している決済ツール「Stripe」を使用しています。
回答すると、公式LINEが案内。Tealsホームのコンテンツはすべて公式LINEから配信されます。
※月会費制度ですが、翌決済日までに解約申請すればいつでも退会できます ※翌月以降の決済タイミングは各月1日となり、日割計算は行えませんのでご了承ください ※参加できない、方法が分からない方は「info@teals-marketing.com」までお問い合わせください
よくある質問
- 支払い方法は何がありますか?
-
クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)、ApplePay、Google payでお支払いできます。ただし、ApplePay、Google payの場合は「info@teals-marketing.com」までお問い合わせください。
- 請求タイミングはいつですか?
-
入会時は即時、翌月以降は毎月1日に請求されます。
- PCが不得意ですが大丈夫ですか?
-
大丈夫です。コミュニティ運営のナビゲーターがいるので、気軽に相談、質問もできます。最初はPC自体不慣れだったメンバーもTealsホームを上手く使いこなしています。
- イベントの内容と開催頻度はどのくらいですか?
-
月によって回数は多少変わりますが、3回~7回程度です。
- コミュニティ内で積極的に交流できるか不安です。見るだけでも(情報を得るだけでも)いいですか?
-
Tealsは自分らしく活躍できる社会を目指す組織です。交流せずに見るだけ・読むだけ・聞くだけでもOKです。コミュニティメンバー同士で交流を楽しんでもOKです。気楽に一緒に楽しみましょう。
- 実名や顔出しは必要ですか?
-
必要ありません。名前も必ずしも本名である必要はありません。メンバーはみんな思い思いの名前を設定して楽しんでます。
- コミュニティは何人くらいいるの?
-
2023年9月時点で170人以上の方が在籍しています。少なすぎて会話に困ることもなければ、多すぎて何もできないこともありません。参加度合もそれぞれで、積極的に全体で会話する方もいれば、少人数の会話だけに参加する方もいれば、見る専もいれば、勉強のためだけに入っている方もいます。
利用規約
株式会社Teals(以下「当社」といいます。)は、利用規約(以下「本規約」といいます。)を定め、本規約に従い、「Tealsホーム」(以下「本サービス」といいます。)を提供します。 登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
第2条(利用登録)
登録希望者が当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(2)本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(3)その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第3条(利用料金および支払方法)
ユーザーは、本サービス利用の対価として、当社が別途定め、本ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。 利用料は日割計算をしませんので、月途中に本サービスの利用契約が成立または終了した場合でも、1ヶ月分の利用料をお支払いいただききます。 会員からの申し出がない限り、会員資格の有効期間が終了した翌日になった時点(毎月末日)で、自動更新が続きます。また、更新は1ヶ月スパンです。 ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合(翌月1日)には、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。またいかなる理由でも利用料金の返金は不可となります。
第4条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
(1)法令または公序良俗に違反する行為
(2)犯罪行為に関連する行為
(3)コミュニティ内の情報を外部に公開(SNS、ブログ等)する行為
(4)当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(5)当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(6)他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
(7)他のユーザーに物理的・精神的な傷害を与える行為
(8)他のユーザーに成りすます行為
(9)当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(10)当社のサービスを超える範囲を期待(当社への雇用、個別のケア等)し報われなかったことにより、当社への誹謗中傷や外部への風評被害をする行為
(11)宗教活動または宗教団体への勧誘行為
(12)営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当社の認めたものを除きます。)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為。
(13)過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為。
(14)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると判断される行為
(15)その他、当社が不適切と判断する行為
第5条(本サービスの提供の停止等)
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
(2)地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4)その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
(5)ユーザーが前項各号または本規約のその他の条項に違反し、これにより当社に損害が生じた場合、ユーザーは、当社に対し、当該損害を賠償するものとします。
第7条(利用制限および登録抹消)
当社は、以下の場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第8条(退会)
(1)ユーザーは、当社の定める退会手続きにより、本サービスから退会できるものとします。
(2)ユーザーが当月21日以降に退会した場合は、ユーザーは退会理由を問わず、退会した日の属する月の翌月分までの利用料金の支払義務を免れないものとします。ご注意下さい。
第9条(コンテンツに関する権利)
(1)ユーザーは、本サービスの成果物に係る著作権の引き渡し時に当社に無償で譲渡するものとします。ただし、当該著作物のうち、ユーザーが従前より保有するものの著作権はユーザーに留保されるものとし、ユーザーは当社が指定する者の必要な範囲で当社が指定する者に対して無償で使用することを許諾するものとします。
(2)当社は、成果物が著作物に該当するしないにかかわらず、当該成果物の内容をこの承諾なく自由に利用及び公表することができるものとします。
(3)ユーザーは、成果物が著作物に該当する場合において、当社が当該著作物の利用目的の実現のためにその内容を改変するときはその改変に同意するものとします。 また、当社は成果物が著作物に該当しない 場合には当該成果物の内容をこの承諾なく自由に改変することができるものとします。
(4)ユーザーは、成果物が 著作物に該当するしないにかかわらず、当社が書面にて承諾した場合に限り、当該成果物を使用 または複製し、当該成果物の内容を公表することができるものとします。
(5)当社及びユーザーは、本サービスに関して、第三者から権利侵害等の理由に基づく苦情又は請求を受けた場合は、相手方に対し遅滞なくその旨を通知し、当社及びユーザーは協議により必要且つ可能な対策を講ずるものとします。
(6)本サービスの履行過程においてユーザーが行った考案等の著作権その他の権利を含む知的財産権は、当社に帰属するものとします。
(7)当社は、本サービス上の制作物に限り、前項に定める知的財産権を無償で全部又は一部を改変する。加工その他の変更を含む自己利用をすることができるものとします。
(8)ユーザーは、当社を除く第三者の利用に対して、ユーザーの事前の書面による承諾なく本サービスの複製・翻案等を行ってはならないものとします。
(9)ユーザーは、本サービスに関する商品名又はサイト名に関する権利において商標権登録のための出願をしてはならないものとします。
第10条(免責事項)
当社の債務不履行責任は、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。当社は、何らかの理由によって責任を負う場合にも、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は、ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とした賠償の責任を負うものとします。 当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第11条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。その場合でも返金などは致しかねますのでご了承ください。
第12条(利用規約の変更)
当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
第13条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第14条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。
第15条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第16条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の在住地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
以上


参加までの2ステップ
クレジットカードに対応。月会費制度ですが、翌決済日までに解約申請すればいつでも退会できます。X社も採用している決済ツール「Stripe」を使用しています。
回答すると、公式LINEが案内されます。TealsホームのコンテンツはすべてLINEから配信されます。
※月会費制度ですが、翌決済日までに解約申請すればいつでも退会できます
※翌月以降の決済タイミングは各月1日となり、日割計算は行えませんのでご了承ください
※参加できない、方法が分からない方は「teals.community@gmail.com」までお問い合わせください
よくある質問
- 支払い方法は何がありますか?
-
クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)、ApplePay、Google payでお支払いできます。ただし、ApplePay、Google payの場合は「info@teals-marketing.com」までお問い合わせください。
- 請求タイミングはいつですか?
-
入会時は即時、翌月以降は毎月1日に請求されます。
- PCが不得意ですが大丈夫ですか?
-
大丈夫です。コミュニティ運営のナビゲーターがいるので、気軽に相談、質問もできます。最初はPC自体不慣れだったメンバーもTealsホームを上手く使いこなしています。
- イベントの内容と開催頻度はどのくらいですか?
-
月によって回数は多少変わりますが、3回~7回程度です。
- コミュニティ内で積極的に交流できるか不安です。見るだけでも(情報を得るだけでも)いいですか?
-
Tealsは自分らしく活躍できる社会を目指す組織です。交流せずに見るだけ・読むだけ・聞くだけでもOKです。コミュニティメンバー同士で交流を楽しんでもOKです。気楽に一緒に楽しみましょう。
- 実名や顔出しは必要ですか?
-
必要ありません。名前も必ずしも本名である必要はありません。メンバーはみんな思い思いの名前を設定して楽しんでます。
- コミュニティは何人くらいいるの?
-
2023年9月時点で170人以上の方が入会しています。少なすぎて会話に困ることもなければ、多すぎて何もできないこともありません。参加度合もそれぞれで、積極的に全体で会話する方もいれば、少人数の会話だけに参加する方もいれば、見る専もいれば、勉強のためだけに入っている方もいます。
利用規約
株式会社Teals(以下「当社」といいます。)は、利用規約(以下「本規約」といいます。)を定め、本規約に従い、「Tealsホーム」(以下「本サービス」といいます。)を提供します。 登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
第2条(利用登録)
登録希望者が当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(2)本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(3)その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第3条(利用料金および支払方法)
ユーザーは、本サービス利用の対価として、当社が別途定め、本ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。 利用料は日割計算をしませんので、月途中に本サービスの利用契約が成立または終了した場合でも、1ヶ月分の利用料をお支払いいただききます。 会員からの申し出がない限り、会員資格の有効期間が終了した翌日になった時点(毎月末日)で、自動更新が続きます。また、更新は1ヶ月スパンです。 ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合(翌月1日)には、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。またいかなる理由でも利用料金の返金は不可となります。
第4条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
(1)法令または公序良俗に違反する行為
(2)犯罪行為に関連する行為
(3)コミュニティ内の情報を外部に公開(SNS、ブログ等)する行為
(4)当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(5)当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(6)他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
(7)他のユーザーに物理的・精神的な傷害を与える行為
(8)他のユーザーに成りすます行為
(9)当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(10)当社のサービスを超える範囲を期待(当社への雇用、個別のケア等)し報われなかったことにより、当社への誹謗中傷や外部への風評被害をする行為
(11)宗教活動または宗教団体への勧誘行為
(12)営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当社の認めたものを除きます。)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為。
(13)過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為。
(14)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると判断される行為
(15)その他、当社が不適切と判断する行為
第5条(本サービスの提供の停止等)
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
(2)地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4)その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
(5)ユーザーが前項各号または本規約のその他の条項に違反し、これにより当社に損害が生じた場合、ユーザーは、当社に対し、当該損害を賠償するものとします。
第7条(利用制限および登録抹消)
当社は、以下の場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第8条(退会)
(1)ユーザーは、当社の定める退会手続きにより、本サービスから退会できるものとします。
(2)ユーザーが当月21日以降に退会した場合は、ユーザーは退会理由を問わず、退会した日の属する月の翌月分までの利用料金の支払義務を免れないものとします。ご注意下さい。
第9条(コンテンツに関する権利)
(1)ユーザーは、本サービスの成果物に係る著作権の引き渡し時に当社に無償で譲渡するものとします。ただし、当該著作物のうち、ユーザーが従前より保有するものの著作権はユーザーに留保されるものとし、ユーザーは当社が指定する者の必要な範囲で当社が指定する者に対して無償で使用することを許諾するものとします。
(2)当社は、成果物が著作物に該当するしないにかかわらず、当該成果物の内容をこの承諾なく自由に利用及び公表することができるものとします。
(3)ユーザーは、成果物が著作物に該当する場合において、当社が当該著作物の利用目的の実現のためにその内容を改変するときはその改変に同意するものとします。 また、当社は成果物が著作物に該当しない 場合には当該成果物の内容をこの承諾なく自由に改変することができるものとします。
(4)ユーザーは、成果物が 著作物に該当するしないにかかわらず、当社が書面にて承諾した場合に限り、当該成果物を使用 または複製し、当該成果物の内容を公表することができるものとします。
(5)当社及びユーザーは、本サービスに関して、第三者から権利侵害等の理由に基づく苦情又は請求を受けた場合は、相手方に対し遅滞なくその旨を通知し、当社及びユーザーは協議により必要且つ可能な対策を講ずるものとします。
(6)本サービスの履行過程においてユーザーが行った考案等の著作権その他の権利を含む知的財産権は、当社に帰属するものとします。
(7)当社は、本サービス上の制作物に限り、前項に定める知的財産権を無償で全部又は一部を改変する。加工その他の変更を含む自己利用をすることができるものとします。
(8)ユーザーは、当社を除く第三者の利用に対して、ユーザーの事前の書面による承諾なく本サービスの複製・翻案等を行ってはならないものとします。
(9)ユーザーは、本サービスに関する商品名又はサイト名に関する権利において商標権登録のための出願をしてはならないものとします。
第10条(免責事項)
当社の債務不履行責任は、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。当社は、何らかの理由によって責任を負う場合にも、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は、ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とした賠償の責任を負うものとします。 当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第11条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。その場合でも返金などは致しかねますのでご了承ください。
第12条(利用規約の変更)
当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
第13条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第14条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。
第15条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第16条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の在住地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
以上

