HSPのクローズドコミュニティ『Tealsホーム』参加者募集中>>

20代未経験から、事務やエンジニアデビューする方法|代表ブログ

こんにちは。Teals代表のアオです。

今回は、20代の内向型やHSPにとって、
理想の転職とは何か?について考えてみます。

僕は、繊細で一人が好きな人が多いフォロワーさんやTealsホーム会員さんにとって、
下記の2点が重要だと考えています。

①ハード過ぎない
②将来リモートワークが叶う

そしてこの2つを兼ねそろえているのが、
事務』と『エンジニア』です。

人気職種じゃん!!って突っ込みが入るかもですが、未経験からでも比較的デビューしやすいルートがあり、とっても現実的です。

順番に話していきますね。

まず、①ハード過ぎないについて。

体力やメンタルが回復しきっていて、今が一番頑張れるときだ!と思える状態であれば別ですが、
そうでないなら、仕事以外にも時間的余裕がある仕事の方がいいです。

なぜなら、

・仕事を頑張れる時期は
→帰ってからスキルや資格の勉強ができる

・辛くなってしまった時期は
→しっかり睡眠とリラックス時間、適度な運動を保てる

からです。

人生ずっと元気なタイプの人ならいいですが、
僕も含め回復が必要なタイプの人間は、いつもフルスロットルで頑張れるわけではありません。

だから、この2つの時期を自由に行き来できる方が良いのです。

残業が多すぎたり、ノルマに追われたりすると、これが難しくなるから、ハード過ぎない方がベターです。

次に 、②将来リモートワークが叶う。
通勤電車や電話が鳴り響くオフィスが苦手な人にとって、めちゃくちゃ大事な要素ですよね。

だけど現実的には、

・未経験からいきなり在宅ワークで正社員転職することは難しい。
・経験者であっても、職種によってはほとんど求人がない。
・フリーランスになるにもスキルと営業力(もしくは人脈)をつけないと、不安定すぎて難しい。

だからまずやるべきことは、
リモートワークしやすい職種にキャリアチェンジすること】なんです。

経験浅くてもいける、かつ数年でリモートに切り替えられる職種は存在します。

それが事務であり、エンジニアです。

いきなりリモートが難しいからこそ、1stステップはここにあります。

事務について

事務には大きく2つのルートがあります。

ひとつは、在宅フリーランスになるルート。

責任感が強くコツコツできて、レスも早くて真面目。だけど家事や育児、体力や気質を考えるとオフィスで働くのは苦手だし、営業さんや御局事務とのコミュニケーションがしんどすぎるような人におすすめです。

フリーランス市場では、オンライン事務が増えています。
具体的には、小さい会社の経営者さんの事務作業を巻き取ってあげる仕事が多いです。

1日数時間、家で働きたい真面目系の人にはおすすめのキャリアです。

もうひとつは、専門事務になるルート。
具体的には、経理・労務・法務など。

これらは普通の事務とは違い、経験や資格が採用基準になっています。

つまり、希少価値が高く、報酬も上がりやすいです。これらの経験を積むことができれば、社内でも重宝されるし、転職市場でも有利になるし、フリーランスになった時でも単価や案件の取りやすさが格段に上がっていくでしょう。

エンジニアについて

エンジニアはリモートがしやすく、かつ報酬が高い魅力的な職種です。

今でもエンジニアは足りておらず、売り手市場だから重宝されます。

フリーランスになれば時給2500円〜5000円みたいな世界です。

時給3500円なら、週5日8時間働くと、60万円近い月給になります。
単純計算すると、1日4時間労働でも月給30万円が叶うわけです。

人が足りていない企業が多いから、未経験で採用して、スクールのように教育してでも人材を確保したいという状況になっています。

だからこそ、狙い目だと言えるでしょう。

特に向いている人は、

自分で調べたり考えたりするタイプ

謎なエラーが発生したら調べたり試行錯誤して解消しなきゃいけないし、技術が毎週のように進化するので学び続ける人の方が圧倒的に有利です。

これらが難しい人は、事務の方がいいかもしれませんね。


どちらも、決して「簡単なお仕事」ではなく、むしろ勉強したり体調を保ったりして、前に進んでいく人が有利な「専門性のあるお仕事」です。

でも、なぜ未経験からデビューできて、しかもハードじゃないのか?という疑問が湧くかもしれませんが、簡単に言うと「派遣からデビューできる」からです。

※派遣といっても、無期雇用の正社員という前提で話すので安心してくださいね

事務で言えば「派遣事務」
エンジニアで言えば「SES」

といわれる会社になりますが、正直、この2つの言葉って、すこし怖さ・怪しさがありますよね。

すぐ切られるんじゃないか、知らない職場に一人で放置されるんじゃないか、(SESなら)残業多いデスマーチだらけなんじゃないかって。

だから、積極的に応募しようという人が少ないんですが、だからこそ狙い目なんです。

なぜなら、派遣事務とSESの中にも大手ホワイト企業が存在するからです。

例えば、大手メーカーのシステム系子会社としてのSES。
働く先は、親会社の大きいビル内だったり、官公庁だったりします。
その職場環境は、コンプライアンスが厳しい現在ではどんどんホワイト化している筆頭ですよね。

派遣事務も同じで、大手がやっていて、サポートがしっかりしていて、派遣先も大手が多い場合、一般的に言われる派遣社員の大変さとは違ったりします。

こういう会社の場合、残業はほとんどないか、平均以下のことが多いです。
だから、ハードじゃないと言えるし、家に帰ってから自分の勉強/回復時間が取れるのです。

重要なことは、そういう「大手ホワイト派遣事務」「大手ホワイトSES」に絞って応募すること。

僕たちTealsも転職支援をしているのですが、そういう会社を6社くらいに絞り込んで、そこしか紹介しないようにしています。

よく転職エージェントが一気に10社、20社受けさせようとしてくるパターンがありますが、それだと危ない会社も混ざってしまいますからね。

という訳でまとめると、
20代で、将来的に在宅ワークや安定したキャリアを手に入れたい人が狙うべきは…

職種:事務とエンジニア
会社:大手ホワイト派遣

という結論です。

もちろん、経験者でステップアップ転職を目指す人は別です。
今回は、キャリアチェンジしたくて、かつハードすぎない路線を目指す人のケースを考えました。

もし、このルートで転職を考えたいという方がいれば、今なら僕自身が月5人までなら直接転職サポートできるので、下記から相談を申し込んでみてくださいね。

実は、未経験で採用されるためには、経歴や実力はあまり関係ありません。

ポイントは、

・いい書類づくり
・面接の雰囲気づくり

なので、面談ではこの2つをきっちりサポートします。
※もちろん、面談も支援も無料です。

<面談の詳細>
時間:45分程度
場所:Zoom
担当:Teals代表 和田卓也/アオ

※どんな求人があるか見てみたい方でもOKですが、3ヵ月以内の転職を決めている方限定です

今すぐ転職ではないから面談はまだかな、という方も、事務・エンジニアをキャリアプランの一つとして考えてみるといいと思います。

では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!