HSPのクローズドコミュニティ『Tealsホーム』参加者募集中>>

HSPが充実した大学生活を送るには?

HSPで大学生活がつらい…どうしたら充実した生活が送れるかな?

そんな悩みを抱えている方、多いのではないでしょうか?

この記事では、

  • 「充実した大学生活を送りたい!」
  • 「大学生活で後悔したくない!」

という方に向けて、

・HSPが大学で充実した生活を送る方法
・大学生活で気を付けたいこと

を紹介していきます。

私自身、大学時代にはHSPだと気が付いていなかったものの、生きづらさは感じていました。

しかし本記事に書いてあることを意識していたおかげで、楽しく充実した大学生活が送れた部分もあるなと感じています!

HSPであることに向き合い、充実した行動を取っていくことで、

この大学に入ってよかった!楽しい大学生活だった!

と思えるような大学生活が送れるようにしていきましょう!

目次

1.HSPについて

HSPとは、「環境感受性が高い人」のことを指します。

環境感受性が高いがゆえに、新しい環境では心配事が増えてストレスを感じやすくなってしまいます。

うまく生きていくコツをつかんで、充実した大学生活を送りましょう!

環境感受性とは、「環境からの影響の受けやすさ」のこと。ここでいう「環境」とは、光や音などの物理的なものだけでなく、家庭環境や仕事や人間関係などによる「ストレス」「幸福感」なども含まれています。

2.HSPの大学生が苦戦しがちなこと5選

大学では主にこんなことに苦戦するのではないでしょうか?

高校と大学の違いによる苦労

履修登録掲示板の確認など、大学生は自発的に行動する必要がありますよね。

高校では、学校に行けば授業は決まっていますし、連絡事項も先生が伝えてくれます。

しかし大学ではそうはいきません。

特に履修登録の段階では、このようなことを考えるHSPさんが多いのではないでしょうか。

  • 「Aちゃんに同じ授業取ろうって言われてるんだよなぁ」
  • 「この分野興味があるから取りたいけど忙しくなっちゃうしな…」
  • 「でも友達を優先すべき…?どうしよう…」

こんな風に履修内容を決めるのは、非常にもったいないと思います。

せっかく大学に入学したのですから、自分の興味のある分野を履修した方が自分のためになります。

友達と同じ授業を履修するということが悪いということではなく、興味のない内容のものだと、時間を無駄にしてしまう可能性があるということです。

貴重な大学時代を棒に振らないよう、よく考えて選びたいね。

新しい環境でのストレス

大学に入学したら、新しい環境がたくさん待ち受けています。

例えば…

  • 研究室
  • 部活、サークル
  • 一人暮らし
  • アルバイト

など。このような環境の変化により、HSPさんにはかなりのストレスがかかります。

考えることも多く、変化についていくのがやっと、という方もいるのではないでしょうか。

私の場合、以下のような経験があります。

  • 友達や先輩の顔色を伺うのに必死で、サークル活動やアルバイトがおろそかになる
  • 周囲の目が気になって授業に集中できず置いていかれる

もし、同じような方がいたら、すぐに改善しましょう。

自分の意見を思い切って伝えてみたり、周囲を気にせず勉強に没頭するのがおすすめです。

友達作り

HSPさんは、周囲の人の気持ちに敏感な人が多い傾向にあります。

そのせいでこんな悩みを持っていませんか?

あの子と話したいけど、迷惑じゃないかな?忙しそうで話しかけられないや…

もしそう思っているのなら、思い切って話しかけてみるのが吉ですよ。

相手も友達が欲しい一人かもしれませんし、こちらを気にしてくれているかも。

もし上手くいかなくてもいいのです。

大学にはたくさんの人がいますから、合わなくてもおかしいことではありません。

相談相手の作り方

相談相手はなかなかすぐに見つけられるものではありませんよね。

HSPさんの場合、相手の負担を考えてしまうと相談自体できない、という方も多いのではないでしょうか。

自分と関係のある人に話したくないのであれば、大学の相談所を訪ねてみましょう。

そういった場所であれば、気楽に相談することもできるのではないでしょうか。

また友達に相談相手が欲しい場合は、その友達が親身になって聞いてくれるかを確認するためにも、まずはちょっとした相談をしてみましょう。

  • 「そういえば今度サークルの合宿があるんだけど、今バイトも人手不足なんだよね。どうしようか迷ってて。E君はどうするのがいいと思う?」
  • 「ここの分野が苦手なんだけど、どうしても分からなくて、何か為になる本とかサイトないかな?」

こういった軽い相談をしてみて、相手の反応を見てみるのです。

いきなり重い話をするのも気が引けますから、簡単な話から徐々に信頼関係を築いていきましょう。

インターネット上に相談相手が欲しいなら、私の入っているTealsホームものぞいてみてくださいね。

たくさんのHSP仲間ができて、相談相手もきっと見つかるよ♪

就職活動

就職活動も苦戦するものの一つですよね。

誰しもが大変な思いをする就活ですが、HSPさんはとくに気負いがちです。

私は就活中、こんなことを考えてしまってかなり苦労した覚えがあります。

  • とにかく色んな方面に気を遣って生きてきたので、本当の自分が分からなくなった
  • 不安で色んな合同説明会に行き過ぎて疲れてしまった
  • 就活中の悩みを相談できる相手がいなくて抱え込んでしまった

同じ思いをしないよう、自己分析は詳しく自分が分かるものを選んで行ったり、就活の悩みも相談できるような相談相手を見つけておくと良いでしょう。

3.HSPの大学生が注意したいこと5選

日々の生活でストレスをためすぎないよう、HSPなら特に注意しておきたい点を押さえておきましょう。

付き合う友達のタイプを考える

大学生活では、やはり友達付き合いは大切にしたいですよね。

そのためには、付き合っていく友達のタイプをしっかり考えましょう。

例えば、言葉の語気が強い人や気遣いが苦手な人とは合わないかもしれません。

やりたくないことを強要されたりいつもより気遣って疲れてしまう可能性もあります。

相手のことを考えて優先してあげる優しさを、利用されないようにしましょう。

そうなってしまわないように、一緒にいて居心地の良い友達と付き合うようにしましょう。

アルバイトを頑張りすぎない

アルバイトを頑張りすぎて疲れてしまうことってありませんか?

  • 「Bちゃん達と遊ぶ約束してるのにお金がない…稼がないと!」
  • 「実家にお金入れた方がいいよね?でもこれじゃ足りないや」

そんな気持ちがあるHSPさんはアルバイトを頑張ってしまいがち。

アルバイトを頑張るのはもちろん良いことなのですが、アルバイト先でもたくさんストレスがかかるはずです。

へとへとになって体調を崩して、を繰り返してしまってはもったいないですよね。

大学とも両立できるよう、自分が適度に頑張れる環境のアルバイト先を考えましょう。

無理やり自分を動かさない

無理をするとさらにストレスがたまってしまい、精神的にもとても良くないとされています。

私は大学時代にサークルの合宿係をしていたとき、周りを頼っていいのか分からず頑張りすぎた結果、せっかくの合宿を楽しむことができなかったという苦い思い出があります。

皆さんにはそんな思いをしてほしくありません。

つらい時には周囲を頼っていいのです。

皆さんも、友達や先輩、後輩に頼られたらきっと嬉しいですよね。

無理は禁物ですので、適度に周囲と協力しながら乗り越えていこう。

一人暮らしで無理をしない

大学から初めて一人暮らしをするという方はきっと多いと思います。

当たり前ですが、一人暮らしではすべてのことを自分でやらなくてはなりません。

買い物や掃除、洗濯、料理など、必ずやらないと生きていけないことはたくさんあります。

HSPさんの場合、外出先や学校で気を遣いすぎて帰ったらへとへとで動けない…ということもあるのではないでしょうか。

しかしすべて完璧にこなさないといけないわけではありません。

自分の許せる範囲で手を抜きつつ、便利グッズなども使って適度にサボっていきましょう。

孤独を感じたままにしない

HSPさんは、ついつい考えすぎてしまう人が多い傾向にあります。

こんなことでぐるぐると考えてしまうことはないでしょうか?

  • 「あの時のC君に言った言葉、もう少し優しく言えたかな…」
  • 「聞きたいことがあるけどDさん忙しいかな?迷惑じゃないかな…」
  • 「一人暮らし寂しいな。実家に帰りたい…」

ネガティブなことで思考を巡らせていると、どんどん負のループに陥り、だんだんと寂しさが増して孤独感を感じるようになってしまいがちです。

こうなったとき、私の場合本当に体調を崩してしまうことがありました。

気分が落ち込んでいると感じたら、思考を別の何かに集中させたり、いっそ寝てしまったり、考えすぎのループから抜け出せるようにしましょう。

4.大学生活を充実させるためのコツ11選

楽しい大学生活を送るために知っておいて欲しいコツを紹介します!

本当に気の合う友達と過ごす

気の合う相手と過ごすことには、様々なメリットがあります。

例えば…

  • 勉強や大学の情報を教え合いやすくなる
  • サークルに行くのが楽しくなる
  • 遊びに行った先で気疲れをしにくくなる

など。こんな生活が送れたらきっと楽しいですよね。

また大学や外出先で一緒に行動する時、細かいところで感じるストレスが軽減されます。

それに加え、大学時代の友達は一生付き合いが続く可能性もあります。

充実した人生を過ごすためにも、良き友達を見つけておきましょう

自分が嫌だと思う集まりには参加しない

同期やサークル、研究室の集まりなど、飲み会だったり遊びだったりご飯だったり…

みんなで何かをしよう、というタイミングはたくさんあると思います。

その中で、自分がどの集まりに参加したいのか、よく考えてから参加を決めましょう。

  • 「友達がせっかく誘ってくれたし行かないと嫌われちゃうかな」
  • 「自分だけ帰ったら場の空気が悪くなっちゃうかな…」
  • 「あの人苦手なんだけど、行くの迷うな、どうしよう…」

以上のような理由で参加してしまうと、余計に考え事が増えてストレスも増えてしまいます。

自分が参加しなくても問題ない集まりなのであれば、自分を休めることを優先しましょう。

どうしても行かなければならない場合には、こんな対処法がおすすめです。

  • 集まりが終わった後のご褒美を考えておく
  • 飲み会の場合、二次会には絶対行かないようにする
  • 早く帰らなければいけない理由を探しておく

こうしておけば、最小限のストレスに抑えることができるでしょう。

自分なりの対処法を見つけて、自衛していってくださいね。

楽しめるアルバイト先を見つける

アルバイトも、大学時代で大きな割合を占めるものの一つだと思います。

選び方も人それぞれだと思いますが、ただの作業になってしまうより、自分が楽しめるアルバイトを選んだ方が、人生が豊かになるのではないでしょうか。

私の場合、楽しく働けそうで、自分が興味のあるケーキ屋さんに面接に行きました。

キラキラしたケーキを見ながら、今度これ買おうかな~、とか、フランス語でこう言うんだな、とか…

色んな知識を身につけられるし幸せな気持ちにもなれるしで、楽しいアルバイト先でした。

  • 勉強を教えるのが好きで楽しいと感じるなら塾講師や家庭教師
  • 料理が好きならレストランなどのキッチン担当
  • のんびり働きたいならセルフのガソリンスタンド

など。自分の好きなものや好きなことから探していくのがおすすめです。

趣味に没頭する

皆さんはどんな趣味をお持ちでしょうか?

写真を撮る、散歩をする、美味しいものを食べる、カラオケに行く、楽器を演奏する…etc.

様々な趣味があると思います。

趣味に没頭できると、モヤモヤした気持ちを忘れることができます。

私はよく疲れた時には本を読んだりお菓子を作ったりしてストレスを発散しています。

友達と何かをしたいのなら、ゲームや旅行をするのもいいね。

日々のストレスをためないことで、充実した大学生活を送ろう!

リラックスできる場所を見つける

HSPさんは特に、リラックスできる場所を見つけておくことが大切だと感じます。

勉強やサークル、飲み会など、日々忙しい大学生活の中で、癒しは必須です。

例えば…

  • 自分の部屋のベッドの上
  • 静かで自分が好きな雰囲気のカフェ
  • 本の種類がたくさんある図書館

など。どこでも良いので自分が落ち着ける場所を探しておきましょう。

信用できる友人や家族に相談する

この人になら相談できる!という人を見つけて、できるだけ悩みの種は解消しておきましょう。

悩みを抱えたままでは勉強やサークル活動、アルバイトに支障をきたす可能性もあります。

私の場合、勉強についていくのがやっとだったのですが、相談できる友達がおらず、進級が危うい時期がありました。

その後、勉強を教えてくれる心優しい友達に出会えて、無事卒業することができました。

もちろん勉強以外の、生活環境や恋愛のこと、進級のことでも構いません。

もし今何かを抱えているなら、思い切って相談して吐き出してしまいましょう。

勉強に打ち込む

先ほどの趣味の話と同じで、何かに打ち込むと自分の世界に入ることができておすすめです。

大学で誰しもがやることと言えば勉強ですよね。

せっかく大学に入学したのですから、打ち込む対象を勉強にしてみてはいかがでしょうか。

小さなことで考えすぎてしまうのなら、勉強で頭を使うようにしてみましょう。

意外と気が紛れて悩みも気にならなくなるので、かなりおすすめです。

サークル活動を楽しむ

サークルに所属している人にとっては、その存在が大学時代の大半を占める思い出になるかもしれません。

私は、卒業後も付き合いのある友達のほとんどがサークルつながりです。

こうして今も仲良くできているのも、大学時代のサークルがとても楽しかったからです。

HSPの自分でも、悩みや考えを素直に伝えられる友達に出会えました。

自分の居心地の良いサークルを見つけることができたら、積極的に参加してみましょう。

チルティ

サークル以外のご飯や遊びでも充実した生活が送れるよ♪

断る力を身に着ける

友達や先輩の無理な誘いに、無理して乗っていませんか?

HSPさんは、相手のことを考えすぎてしまい、断るのが苦手という人が多い印象があります。

私は会社に入って痛感したのですが、断る力、断り方を知らないと、どんどん自分を苦しめていってしまいます。

自分のやることが残っていても、相手の気持ちを優先してしまい、ついつい頼みを引き受けてしまうのです。

自分を苦しめてつらい大学生活にしないためにも、断る力を習得しておきましょう。

小さなことからでも構いませんので、断る練習をしておくといいですよ。

例えば…

  • 「今日は疲れているからゲームは参加しないでおくね」
  • 「最近忙しいからサークルの後はそのまま帰るね」

など。何でもよいので、自分を労わる行動ができるようになりましょう。

自分と向き合ってみる

HSPの自分と向き合うことは、充実した生活を送るためにとても重要です。

自己分析をしてみたり、友達に印象を聞いてみるのもいいですね。

例えば…

  • 自分が疲れるタイミングや環境を知る
  • 自分が元気になれるものが何かを知る
  • 自分の好きなことは何かを知る

など。自分のことは知っているようで知らないことだらけだったりします

自分と向き合えたら、大学での立ち回りが自然と分かり、楽しい生活を送ることができるようになるでしょう。

テレビや新聞を見ないようにする

友達との会話に参加するためにも、政治や経済の情報は仕入れた方が良いでしょう。

しかしHSPさんはそういった情報の中の、感情部分を過敏に感じ取ってしまいがちです。

映像があると余計に感情が動いてしまいますよね。

少しでも日常のストレスを軽減するために、なるべく目に入れないようにしましょう。

と言っても、全く何も情報を入れないのも不安、という方もいると思います。

そういう方は、ニュースの記事をさらっと読んだり、テレビの映像を見ないように音声だけ流すなどして、なんとなく情報を仕入れるようにしてみましょう。

5.まとめ

様々なコツや注意点をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

日々疲れてしまうことの連続だと思いますが、せっかくだったら楽しみたいですよね。

充実した大学生活が送れるよう、この記事を参考に工夫してみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好奇心旺盛なHSS型HSPの会社員。大学卒業後メーカーに勤務するも、仕事がうまくいかず、不安障害、パニック障害と診断される。また社会人になってからHSPであることを自覚し、今までの生きづらさの原因を知る。休職中に自分について理解していくうちに、自分のような人たちを、一人でも多く救えないかと考えるようになる。どんな人でも生きやすい世の中づくりができるよう、自分にも何かできないかと日々模索中。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次