HSPのクローズドコミュニティ『Tealsホーム』参加者募集中>>

HSPは”実家暮らしでストレスを感じやすい”って本当?

チルティ

毎日ストレスばかりで本当に辛い…。

この記事を見ているHSPさんには、「家族との生活リズムが合わなくてしんどい」「家族からの心ない言葉が辛い」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

ひなた

HSPの私も家族の生活音で集中できなかったり、家族の心ない言葉で傷ついたり、実家暮らしから早く逃げたいと悩んでいた1人です。

本記事ではそんな私の体験から、「実家暮らしのストレスに悩む人」に向けて以下を解説します。

  • HSPが実家暮らしでストレスを感じる理由7選
  • HSPが実家暮らしで感じるストレス解消法7選
  • HSPの私が「実家暮らし」と「1人暮らし」を経験した感想

結論、HSPの実家暮らしのポイントは「1人の時間を大切にする」です。

誰かと過ごす時間が多すぎると、ストレスが溜まってしまいます。

本記事を通して、ストレスのない生活を手に入れましょう。

また、すでに「1人暮らし」を検討している方は、ぜひ下記の記事も参考にしてみてください。

目次

結論:HSPの実家暮らしはストレスを感じやすい 

HSPには刺激に敏感で「ストレスを感じやすい人」もいます。

詳しく解説していきます。

実家にはたくさんの「刺激」がある 

チルティ

普通に生活していても、色々なものに気が散ってしまうんだ…。

家族と生活していると、知らないうちに色々な刺激を受けとっています。

  • 家族の歩く音や生活の中で感じる光
  • 家族同士がケンカする声
  • 話すときの表情や声のトーン

これらを避けるのは難しく、気づかないうちに疲れてしまいます。

特に、HSPには刺激に敏感な人も多く、小さな刺激がストレスの原因になります。

疲れやすいので「1人の時間」が大切

チルティ

どうすれば、ストレスを感じずに生活できるかな?

刺激を受け取らないためには「1人の時間」を増やすのがオススメです。

誰かと過ごしていると、どうしても色々な刺激を受けとってしまいます。

私のオススメは刺激の少ない場所への”意識的”な外出です。

特に「図書館」や「カフェ」など、静かで落ち着いた場所を選ぶのがオススメです。

【HSP】実家でストレスを感じる原因7選 

ここからは、HSPが実家でストレスを感じる原因を解説します。

家族の生活する音が気になる 

チルティ

ちょっとした音が気になって、集中が切れてしまうんだ…。

家族の歩く音や料理をしている音。

実家で暮らしていると、ちょっとした音が常に聞こえてきます。

HSPは刺激に敏感で、小さな音でもストレスの原因になるので注意が必要です。

無意識に気を遣ってしまう 

感受性が高いHSPには、表情や声のトーンが気になる人もいます。

  • 楽しく話していたのに、表情が暗くなる
  • 不機嫌かもしれないと感じて、不安になる
  • 些細な言葉で傷ついてしまう

よく知っている家族だからこそ、変化に敏感になり気を遣ってしまいます。

また、「これを話したら、機嫌が悪くなるかも」と疲れてしまうので注意が必要です。

ひなた

いつもビクビクしてしまい、知らないうちに疲れていました…。

自分の意見を言えない

チルティ

言わなきゃいけないのは分かってるんだけど、言い出せなくて…。

このような経験をした人もいるのではないでしょうか?

特に主張が強い両親だと、プレッシャーから何も言えなくなってしまいます。

「言わなきゃいけないのは分かってるけど、言い出せない」

その葛藤からストレスを感じてしまいます。

両親と全く意見が合わない 

両親と意見が合わないのも、抱えやすい悩みの1つです。

進学先を決めるときに、行きたい場所と違う場所に行けと言われる。

就職先を決めるときに、大手をオススメされる。

私も、就職先を決めるときは両親とケンカして、1ヶ月くらい話ができませんでした。

チルティ

全く意見が合わない、辛い経験もあるんだね…。

自由な時間を作りづらい 

刺激を避けるために「1人の時間を作る」のがオススメです。

ただ、実家暮らしだと家族と同じ空間にいて、「1人の時間」を作りづらいこともあります。

リラックスする時間が取れず、疲れも溜まってしまいます。

ひなた

家族との生活リズムが合わないのもストレスの原因になっていました..。

喧嘩する声から逃げたくなる 

いつも一緒にいれば、当然ケンカもあります。

ただ、感受性が高いHSPにとってケンカの声は最も避けたいもの。

自分が怒られていなくても、声を聞くだけで不安になってしまいます。

ひなた

私も大声でケンカしている声を聞くと、いつも逃げたくなります..。

家族のHSPへの理解がない 

チルティ

HSPを打ち明けられず、精神的にも辛いんだ…。

HSPへの理解がないのも、実家暮らしでストレスを感じる原因の1つです。

好きに意見を言われる環境では、どんどん心がすり減ってしまいます。

「HSP」が当たり前に受け入れられる世の中も必要かもしれません。

【HSP】実家暮らしで感じるストレスへの解消法7 

では、ストレスへの対処法を解説します。

7つ紹介するので、ぜひ実践してみてください。

  • 外に出かけ、家で過ごす時間を減らす 
  • 自分の部屋を中心に過ごす 
  • 防音機能のあるイヤフォンを買う 
  • 嫌な空気を感じたら、すぐに離れる 
  • 家族以外との時間も大切にする 
  • 家族と無理に過ごす必要はない 
  • 自分の考えを伝える 

外出し、家で過ごす時間を減らす 

チルティ

家にいると、どんどん疲れてしまうんだ…。

このような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

そんな人におすすめしたいのは、「外出」です。

私も家にいたくない時は図書館や塾の自習室に行くようにしていました。

ぜひ、意識的に刺激を避ける方法を考えてみてください。

<おすすめの外出先>

  • 図書館や塾の自習室(高校生や大学生向け)
  • 自然の多い公園やカフェなどゆっくりできる場所
  • 映画館

自分の部屋を中心に過ごす 

外出が難しいときは、自分の部屋を中心に過ごすのもオススメです。

特に、悪い雰囲気を敏感に感じてしまったときは、すぐに離れるのがオススメです。

HSPは感受性が高く、悪い雰囲気には敏感です。

無理をせず、楽な場所を選んでいきましょう。

ひなた

私も家族がケンカしているときは、そっと部屋に逃げるようにしていました。

防音機能のあるイヤホンを買う 

生活音を防ぐためにも、防音機能のあるイヤホンがオススメです。

特に、最近のイヤホンは防音機能に優れていて、周りの音を消してくれます。

高くて手が出ない人は、耳栓などもオススメです。

家族の生活は制限できないので、集中できる環境は自分で作っていきましょう。

ひなた

私もイヤホンにはお金をかけていて、周りの音が聞こえないようにしています!

嫌な空気を感じたら、すぐに離れる 

HSPには、悪い刺激にも敏感に反応する人もいます。

少しでも嫌な空気を感じたら、巻き込まれる前に離れてしまいましょう。

帰宅したら、いつもより空気が重いかもしれません。

そんな時は、部屋に引きこもってしまうのがオススメです。

チルティ

心がすり減ってしまう前に、嫌な空気からは離れるのが大切だね。

家族以外との時間も大切にする 

友人や恋人など、家族以外との時間も大切にしてください。

「家族が1番の理解者」とも言いますが、必ずしも本当ではありません。

友人や恋人が、家族よりも心に寄り添ってくれることもあります。

ひなた

辛いときは家族だけではなく、ぜひ家族以外の存在にも頼ってみてください!

家族と無理に過ごす必要はない 

「家族と過ごすべき」などの気持ちは、自分を苦しめる可能性があります。

HSPには気を遣える人も多く、それは家族でも一緒。

一緒に過ごしていないと、その罪悪感からストレスになってしまいます。

ただ、無理のない距離感を保っていくのが何よりも大切です。

ひなた

「家族といる時間」と「1人の時間」のバランスを大切にするのがオススメです!

自分の考えを伝える 

チルティ

時には自分の意思を伝えた方がいいんだね!

両親の主張が強いと、自分の意見を言いづらい時もあるかもしれません。

もちろん、意見を伝えるのが難しい時もありますが伝えなければ一生の後悔になります。

ぜひ勇気を出して、伝えてみるのも大切にしてみてください。

【HSP】実家暮らしでストレスを感じる人に伝えたいこと 

チルティ

ストレスを感じて、毎日辛い…。

この悩みを持つ人に向けて、私から伝えたいことを紹介します。

ストレスを感じているのは「あなた」だけじゃない

まず、伝えたいのは「ストレスを感じているのはあなただけじゃない」です。

実際、私にも以下のように話す友人がいます。

Mさん

親の主張が強くて辛い時があったけど、1人暮らしをしてからは、自由な時間が増えて、気持ちが楽になったわ!

Kくん

夜遊んで帰ると怒られていたけど、今は自分の生活リズムができて、昔より生活しやすくなった気がするんだ。

私も実家暮らしでは、毎日かなりの「ストレス」を感じていました。

ストレスを感じているのは「あなた」だけではありません。

悲観的に捉えず、今できることをやっていきましょう。

家族が1番の理解者」ではない

「家族が1番の理解者」と考えると、ストレスを感じる可能性があります。

「母親なのに」「1番理解してくれてるはずなのに」と考えると、辛くなります。

仲の良い友人や上司たちが、家族よりも気持ちに寄り添ってくれることもあります。

ひなた

安心できる場所は1つだけでなく、複数持つのがオススメです!

時には逃げるのも大切

チルティ

1人暮らしをしたいけど、決断ができなくて…。

なかなか1人暮らしの決断ができない人もいるかもしれません。

そのような時は「逃げるのも大切」と考えるのをオススメします。

心はストレスを感じると弱ってしまい、限界が来るとそこから立ち直るのは難しいです。

最初の一歩を大切にしてみてください。

チルティ

実家がしんどい人は、転職やキャリアアップを機に、実家を出るのを検討してみるのも一つの手だと思うよ。

  • 周りで転職する人が増えた。自分はこのままでいいのかな…
  • 20代のうちにキャリアアップした方がいいのは分かっているんだけど、一歩踏み出せない
  • 友人がキャリアを作ってどんどんレベルアップしてる。自分はこれからどうしよう…
  • 転職してみたい気持ちはあるけど、社交性のない自分はどうしたらいいんだろう
  • 周りのキャリアは進んでいるのに、自分は単調な仕事ばかり。もっと活躍できる場所に転職したい

20代後半になると、「転職」「キャリアアップ」という単語が頭に浮かぶ方は多いのではないでしょうか?

チルティ

でもHSPや内向型だと、面接対策に抵抗があったり、転職活動自体が苦手だったりするよね。
自分に合う方法でキャリアアップできたらいいんだけどなぁ

ひなた

Tealsの転職支援は内向型に特化しているので、一般的な転職エージェントのように強引さもなく、無理せず転職活動を進められますよ!

Tealsの転職支援では一人ひとりに向き合ってくれるので、自分に合う職種の分析やキャリア市場の理解を着実に進めることができます。

チルティ

無料で最後まで利用できるのも魅力的だね!

ひなた

サポートできる人数に制限があるので、興味のある方は早めに面談を申し込むのがオススメです!

一人暮らしのキッカケとして転職を考えている方、今後のキャリアアップを考えている方、内向的な気質を活かして働きたい方は、ぜひ一度Tealsの転職支援サービスを検討してみてくださいね。

HSPの私が「実家暮らし」と「1人暮らし」を経験した感想 

この記事の最後に「実家暮らし」と「1人暮らし」を経験した私の感想を紹介します。

みなさんの選択に役立ててください。

「1人暮らし」にもデメリットがある 

チルティ

早く1人暮らしをして、家族の元から離れたいんだ。

この記事を読んでいる皆さんの中には。このように考える人も多いかもしれません。

ただ、1人暮らしにもデメリットがあるので、注意が必要です。

  • 料理や洗濯などの家事を自分でやる必要がある
  • 体調不良のときに、頼れる人がいない
  • 話し相手がいない

これらは「HSP」だけの悩みではなく、「1人暮らし」をした人が持つ不安です。

特に「疲れ切って、家事ができない」「頼る相手がいない」はHSPにとってストレスになる可能性もあります。

直感的に1人暮らしを始めずに、1人暮らしが適切かどうか考えるのがオススメです。

家族の大切さに気づく

チルティ

1人暮らしを始めて、家族の大切さに気づけるようになったんだ。

「1人暮らし」を経験した皆さんは、この気持ちが分かるのではないでしょうか?

  • 黙っていても、美味しいご飯を毎日食べられる
  • 大変な家事や洗濯をする必要がない
  • 困ったときに、話を聞いてくれる人がいる

今まで当たり前だった存在が、当たり前でないと気づく瞬間が「1人暮らし」にはあります。

また、ストレスの原因だった家族が「1人暮らし」を始めると大切な存在に変わります

1人暮らしを始めるメリットは、ここにもあるかもしれません。

HSPには「1人暮らし」が向いている!?

チルティ

HSPに1人暮らしは向いているのかな?

結論、「HSPには1人暮らしが向いている」と私は考えています。

もちろん、1人暮らしにはデメリットもあります。

ただ、「自由に暮らせる」のはHSPにとって最も大切だと私は考えています。

  • 誰にも気を遣わずに、自分のリズムで生活できる
  • 家族の生活音を全く気にしなくていい
  • 誰からも怒られない

時々、家族が恋しくなりますが、そんな時は帰省もできます。

「実家暮らし」と「1人暮らし」のどちらが良いかは人によって変わりますが、ぜひ1人の意見として参考にしてください。

まとめ:「1人暮らし」も検討しよう!

チルティ

毎日ストレスばっかりで、実家から早く逃げ出したい…。

本記事では、この悩みを解決するために解説してきました。

ぜひ、以下を実践してストレスのない実家暮らしを実現しましょう。

  • 「1人の時間」を”意識的”に作る
  • 「家族を1番の理解者」と考えない
  • 「1人暮らし」も検討する

ただ、精神的に辛く、不安を早く解消したい人もいるかもしれません。

そんな人にオススメしたいのが、本ブログを運営する株式会社Tealsのコミュニティ「Tealsホーム」です。

「Tealsホーム」では、代表の理念のもと、300人以上のHSP一人ひとりがありのままで生きていくために活動しています。

Tealsホームに参加して、充実した人生を送れるようになった人も多くいます。

自己分析をした「こうき」さん

医学的に対処した方がいいときは病院の紹介もあるので、初めは驚きましたが、警戒心が強い自分でも「しっかりしてるんだな」と安心しました。今は挑戦したい道が見つかったので、Tealsで出会った方と一緒に前に進んでいます!

SNSスキル習得中の「つぼ」さん

1人で転職や副業、フリーランスを目指すことは不安で大変なことですが、Tealsホームでは仲間や講師と自分のペースでできるので、無理なくスキルアップできます。

ぜひ、Tealsホームで素敵な生活を送れるようにしていきましょう。

皆さんの参加をお待ちしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学院卒業後、新卒で予備校に入社。人と接することが好きで入社したが、電話対応など多くの刺激に触れる職場に働きづらさを感じるようになる。その後、大学院生時代に出会ったHSPに関心を持ち始め、自身もHSPであることを知る。しばらく働きづらさを感じる日々を過ごしたが、試行錯誤の末、HSPの特徴を生かした働き方を確立。今も新卒で入社した予備校で働く。現在はHSPが幸せに暮らせる社会の実現を目指して、HSPとして生きる術を発信中。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次