HSPのクローズドコミュニティ『Tealsホーム』参加者募集中>>

【体験談】HSPって人見知り?生きづらさと無理しない対策とは

みなさんは学校や仕事、プライベートなどで、輪の中に上手く入れなくて自己嫌悪に陥ったことありませんか?

みんなは輪の中に入って溶け込んでいるのに…。なぜ自分だけ?と思ってしまいがちなHSPさんに向け、

  • HSPと人見知り
  • HSPで人見知りしない人はいるのか
  • 相手に気持ちよくしゃべってもらうコツ

について解説します。

私も人見知りするタイプのHSPです。

今でも模索しているので、みなさんと一緒に考えていきたいです!

目次

HSPは人見知り?

HSPの中には、社交的に見える人もいます。社交的とまではいかなくても、人当たりの良い人は多いですよね。

また、HSPに関係なく人見知りな人もいるため、HSP=人見知りと断定はできません。

ただ、HSPは繊細な人が多いので、人と接する時、緊張する方も多いと思いますし、中には、できるだけ人と関わりたくないと感じる方もいるかもしれません。

チルティ

繊細な部分が際立つほど、「これって人見知りかな?」と悩む人も多いんだと思います。

ぶーちゃん

私も、刺激に弱いことで人間関係に悩むこともあったなぁ。

HSPと人見知りの違い

HSPと人見知りは意味が違います。HSPは感受性が高く、外でたくさんの刺激を受けるため疲れやすいと言われています。

一方、人見知りは、見慣れない人に対して恥じらいや警戒心を持つことを指します。似ているようで違う意味がある言葉です。

また、人見知りの方は、相手と仲が深まるほど自然体で話すことができます。HSPの場合、仲が良い人でも多かれ少なかれ刺激を受けて疲れることがあると言えます。

HSPで人見知りしない人はいるのか

HSPで人見知りしない人も、もちろんいます。

中には、初対面の相手とは関係性ないからこそ、気兼ねなく話せるという方もいます。

カフェの店員さんや旅行先で知り合った人とは、すんなり話せる方もいると思います。

仲が深まるほど、気まずさを発動する方もいるでしょう。そのため、人見知りしないからHSPではないとは断定できません。

チルティ

実は僕もこのタイプかも…。

ぶーちゃん

初めて会った時は楽しかったのに、2回目以降声をかけられないんだよね。

人見知りする人はどんな風に感じているのか

人見知りの方はどんな風に感じているのでしょうか?

人見知りだとどう感じる?

  • 自信がない
  • 人の視線が怖い
  • 恥をかきたくない
  • 親密になるのが怖い

私もそうでしたが、HSPの人見知りさんは、こんな風に感じているようです。

具体的に、どんな負荷を抱えているのか見ていきましょう。

知っておくと、人と会話する時の自分の状態を客観視できるようになります。

自信がない

チルティ

『自分がどう見られているか?』『言ってることはおかしくないか?』など相手がどう捉えているかが気になる人もいると思います。

ぶーちゃん

自分に自信がないタイプの人見知りですね。すると、自分で勝手に会話にブレーキをかけることになり、会話が難しくなります。

会話が終わったあとも「ああ言えば良かったな」など反省をしてしまうので、自信がさらになくなることもあります。

人の視線が怖い

人の視線を感じると怖くなってしまい、緊張してしまう人もいます。

見るのも見られるのも嫌になり、どこを見れば良いのか分からなくなる。

人がたくさんいる場所では、多数の視線を感じて萎縮することも。大勢やグループでの会話にうまく入るのが難しいと感じることも多いです。

恥をかきたくない

人見知りは自分のプライドを守る手段でもあります。

恥をかくことを恐れ「人見知りだから」と予防線を張ることで自尊心が傷つくのを避けます。人と自分を比較してしまう性格や環境によって起こることが多いです。

親密になるのが怖い

初対面でスムーズに打ち解けられても、2人で会うのが怖かったり、親密になるのが怖いのです。

これは過去に親密な人に裏切られたり、傷つけられたりしたことが原因のパターンです。

表面上のつきあいや交友関係は築けますが、より親密になろうとすると距離をあけます。なんの問題もなさそうですが『信頼できる友達が欲しい』と願っているので辛いんですよね。

HSPがやりがちなコミュニケーション3つの勘違い!

HSPのみなさんは、「雑談」って得意ですか?好きですか?私は雑談は苦手で好きでも嫌いでもないです。

みなさんは、雑談とはこういうものだと思っていませんか?

  • 楽しい笑い話で盛り上げなければならない
  • たくさんしゃべらなければならない
  • 豊富な話題をもっていなければならない

私は会社の飲み会が特に苦手で、帰り道いつもうまくしゃべれなかった自分を責めて落ち込んでいました。

みなさんも心のどこかで、笑いで盛り上がるのがいい雑談だと思っていませんか?会話がとぎれずにスラスラと話せる人になろうとしていませんか?

営業職の人は話題を盛り上げて相手を笑わせてなんぼ、と思っているかもしれませんね。

でも雑談って、必ずしもそうじゃないんですよ。

例えば、HSPを活かした雑談なんてのもあるんです。

HSPの特徴を活かしたトーク術3選!

会話が苦手な人はHSPに限らずいると思います。

HSPは相手の気持ちに敏感になりやすいので、言葉を慎重に選んだり、気まずくならないようにと気遣い、おまけに楽しませなくては!なんて思っている人も多いのではないでしょうか。

HSPにはHSPなりのトーク術があるようです!

  1. しゃべらないこと
  2. 盛り上げないこと
  3. 豊富な知識など不要

この3つは渡瀬 謙『負けない雑談力 (廣済堂新書) 新書 – 2016/2/29』のなかに登場しています。

渡瀬さんによると「雑談の目的は何かを考えればいい」んだそうです。

相手からいい人だ、と思われたいのであれば、無理して自分がしゃべるのではなく、相手に気持ちよく話してもらえばいいのだそうです。

これは営業職にも通ずるようで、自分ではしゃべらずに相手にしゃべってもらうほうが、雑談としての効果が高いそうです。

しゃべることが仕事の営業職で、内向的なHSPやそういう性格の方でもこれを意識すれば大丈夫かもしれないですね。

おしゃべりがうまいに超したことはありませんが、HSPは無理をして別人になろうとしなくてもいいのです。

相手に気持ちよくしゃべってもらうコツ

雑談のコツは「相手に気持ちよくしゃべらせること」だということは、もうわかったと思います。

では実際にどうやってしゃべってもらえばいいのでしょうか。

雑談の前に「観察力」を磨く

相手にしゃべらせるには、トークの練習や会話に使えそうな知識の詰め込みではなく、「観察力」が役立ちます。普段HSPは様々なことに敏感に察知しやすいので、その特徴が活かせると思います。

初対面で会った人に、もしかすると「よくぞ気が付いてくれた」なんて好印象を残すこともできるかもしれません。

これならできそうな気がしませんか?

雑談のネタの一例

一般的に雑談のネタはいたるところに落ちていると言われています。

  • 相手に近い話
  • 趣味や休日の過ごし方
  • 相手の名前(名刺交換したらを名前を読み上げる)
  • 事前に話題を調査

とっさに話を振られてもアドリブが効かなかったり、あれもこれもと話題が浮かんでしまって、しどろもどろになってしまうことありませんか?

まずは相手の服装や髪型など身に付けている物で気づいたことがあれば感想を述べるといいです。また趣味や休日の過ごし方など、割と話題が広がりやすく盛り上がりやすいです。

これは営業職の方は自然と行っていると思いますが、名刺交換をした際に、相手の名前を読み上げるのもいいです。

普通に確認するだけでも会話になりますし、読みにくい名前、めずらしい名前などは相手の方も話し慣れているので、そこから盛り上がりやすいです。

無理に人見知りを直さなくていい

ここまで色々お話してきましたが、私は「無理に人見知りを直す必要はない」と思います。

私も人見知りをするHSPですが、人見知りは悪いことではないですし、よく言えば慎重に相手を見極める力があると思います。

次の章では、

・人見知りでも大丈夫
・仕事での立ち回り

について解説していきます。

人見知りでも大丈夫

人見知りを『克服したい』、『直したい』と考えているHSPも多いと思います。

しかし、人見知りはデメリットだけでなくメリットもあるので、実は直さなくてもいいんです。むしろ人見知りでも大丈夫です!

人見知りのメリット

  • 物事を慎重に捉えられる
  • 相手の話を深く聞ける
  • 相手からの信頼を得やすい

慎重に発言を考えるからこそ、不用意に人を傷つけたりなどのミスを防ぐことができ、相手からは話をよく聞いてくれる人だと思ってもらえるので、信頼を得やすくなります。

無理に人見知りを直そうとすれば、向いていないことへ矯正することになるので、精神的な疲労に繋がる可能性もあります。

最終的には、なかなか直らないことで「なんで自分は人見知りのままなんだ」と思い詰めてしまう人もいるかもしれないので、無理に直すことはオススメしません。

仕事での立ち回り

人見知りって仕事ではどう立ち回ったらいいのでしょうか。

ここからは私が取り組んでいることを3つ紹介します。

「初対面の人に自分から話しかけられない」という人はHSPにも多いかもしれません。私は苦手ですが、それでも1つだけ誰でも簡単にできることがあります。それは「挨拶」です。

挨拶は基本です。挨拶をすれば、そこから会話が自然と生まれます。もちろん挨拶だけで終わることもあります。ですが会社なら毎日顔を合わせるので、挨拶していれば、自然と話せるようになっていくと思います。

あとは「言われたことをやる」です。これは当然ですね。それにプラスしてHSPに多い真面目に仕事をすること。これも活かせると思います。

実際、私は自他共に認める真面目なタイプです。それが上司や先輩などから良い評価をいただき、色々任されたり会話もよりしやすくなりました。

最後に言うと、可能な限り会社のイベントや行事に参加することです。

人見知りにとって辛いことかもしれませんし、私も最初は嫌でしたがこれに参加していくことで、仕事がさらにやりやすくなったり、色々な人の一面を知ることもできるので、思い切って参加してみることをオススメします。

まとめ

今回はHSPと人見知りについて解説しました。

HSPの中には人見知りの方もいると思います。

また、人見知りな自分を変えようと無理するほど疲れやすいですし、精神的に参ってしまう可能性もあります。

人見知りでいることでメリットもありますし、無理に直そうとしたり克服する必要はないです。日常生活に支障がないなら、そのままでいるのも一つの方法です。

私は人見知りを直そうとか克服しようとは思っていないですが、どうしたら無理なく生活できるのか、その方法をこれからも模索していこうと思います。

HSPや人見知りの方が集まる、オンラインコミュニティに所属しているのも、模索のひとつ。

慣れるにしても、自分に似た人たちの中でじゃないと、心が辛くなってしまいますからね。

よろしければ、皆さんも「Tealsホーム」というコミュニティを見てみて下さいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代から人見知りで内向的な性格なため、上手く馴染めず生きづらさを感じていた。社会人になり、より人間関係に悩んでしまい不安障害と適応障害を患う。現在は寛解しているが、なぜこんなに苦しいのかを調べていくうちに、HSPの存在を知り自分にも当てはまることだらけであることに気づく。同じHSP気質を持って苦しんでいる人が他にもいると思い、「HSPの人にとって生きやすい社会にしたい」と思い、現在はHSPにとって少しでも生きやすい環境を作るために何ができるか、自分にとってどんな働き方が良いのか模索中。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次